165 of 船場城西の会2009まちづくり日記

top_logo.png

HOME > 2009 > 165

nikki.780.jpgnikki.780.jpg

第6回 視察研修旅行 脇町・高松

平成21年11月22日(日曜日)

歴史と出会えるまちづくり船場城西の会

0000.png
画像で綴る一日
0001.jpg
日曜日の朝はいつもと違い静かな佇まいがある 空も晴れ風もなく寒くもなく(^^♪
0002.jpg
誰もいない所で毎日のようにご奉仕で境内の掃除をしてくださっています(^^)
ごくろうさまです<m(__)m>
0003.jpg
8時出発 全員揃いましたね(^_^)v
マイクロバスは大手前モータース 運転は若社長さまでした。
さすがプロ!初めての場所と云うことで下見に走って来られたそうです!(^^)!
0004.jpg
松本会員と下山事務局長が見送ってくれました(^^)/~~~
下山さんは今日のもう一つの行時、当会への見学会の受入をしてくれます!
0005.jpg
中山書記が今日の行程の説明
2009-11-22wakimati-siastu-6[1].jpg
あっという間に淡路島(^_^)v
0006.jpg
大阪湾へ差し込む朝の光を浴びながらバスは一路四国徳島へ
0007.jpg
鳴門の渦はいつ見ても凄いですね 浅瀬では沢山の釣り船が出ています。
0008.jpg
脇町説明のあと質疑応答

重要伝統的建造物郡保存地域
(昭和63年12月に、全国で28カ所目の選定だそうです)
0009.jpg
観光協会前からいよいよ出発!
往時脇町の中心はここ南町で、約430mは明治以前の本通りだそうです。
0010.jpg
このうだつは何だ!
火よけ壁ともいい、防火の役目をする為のものだそうです。
江戸時代富裕な家はこの卯立をあげた立派な家を造っていたようです。
0011.jpg
町家をそのまま使った綺麗に整ったお店があります
0012.jpg
味よし風情由 おもてなしも充分!
0013.jpg
センスもバッチリ!
0014.jpg
このまま真似をしたいくらい、バッチリの陳列ですよね(^^♪
0015.jpg
鬼瓦の上に突き出たものは何でしょう(^_-)
(^_^)/次の次の画像の説明の所に正解を書きますね(^_-)
0016.jpg
むしこ窓(虫籠窓)
格子のようにしている窓のことで、木を使った窓や、練り土に漆喰を塗り堅牢に
作り盗難除け、また部屋の明かりとり、風通しをよくするために作られたそうだが
時代とともに装飾的な面も兼ねるようになったようであります。
元々、藍商を中心とした商人の町で古い商家の面影がしっかりと残っています。
map-hito[1].jpg
私たちの町、船場城西地域、西国街道筋は、世界遺産姫路城のバッファゾーンでもあるが、
時代の流れなのうだろうか?それとも人のエゴイズムだろうか、次々と解体されてしまい、
その跡地には何と10階建てのマンションが“ボコボコと建って行きます!何故なのだろう?

私達地域住人も家主に交渉はすれども、その過ぎ行く時間には到底追いついて行くことが出来ず、
唯ただ、苦やし涙を流すばかりです。でもまだ諦めてはいません!出来ることは着実にやっている所です。
皆さまとともに!
0017.jpg
上の上の正解は、こちら(^^)v
鳥が鬼瓦に止まって糞をすると汚れ、凸凹していて掃除がしにくいので、
自然に平らな所に止まらせ鬼瓦が汚れないようにする為だそうで~す(^_-)
0018.jpg
この地域では、子どもが数名程度だそうです。そして高齢化地域だそうです。       
地域に住まわれている方の多くは、役所とか学校勤めだった方が圧倒的に多いそうです?
この日も日曜日でしたが疎らな感じがしました。                           

数年前、視察に行った、高梁市のベンガラの美観地区も立派な物がそのまま残っていました。
やはり人影は疎らだったように記憶しています。しかし住まわれる方にとっては故郷ですよね!
0019.jpg
高松城主松平家菩提寺
仏生山法然寺 到着 雨です
0020.jpg
0021.jpg
0022.jpg

法然寺は、建永二年(1207)に、法然上人が御年75歳で四国に流されてお住みになった小松庄生福寺の遺跡です。ここを高松藩祖松平頼重公が復興して代々の菩提寺とした寺だそうです。小高い仏生山のすべてを利用して、驚くようなお堂、院、門、篭と今も14もの立派なものが配置されています。拝観した印象では、等城主、松平頼重公は多くの住人に慕われていたのではと思われる気がいたします。

0023.jpg
日本一長いアーケード街散策
再開発なども行い、商店街の活性化やまちづくりに取り組んでいる様子なので是非見学をと実施した。
商店街には美術館、百十四銀行高松支店(築83年)、STEP(安藤忠雄の初期作品1980)等もあった。
0024.jpg
老舗の乾物屋さん。そうとう高齢のおばあさまがお店に出ておられ
愛想よく声をかけて下さっていた。何となく、郷愁を憶えた(^_-)
0025.jpg
今日は丸亀商店街中のドーム広場にて、アートマルシェが開かれていました。
さまざまなジャンルのアーティストが作品展示されており、販売や市民とのワークショップをしていた。
5回目のイベントだそうです。ドームの一角にある喫茶でコーヒーを飲んだ!
とても美味しかったのと!応対の良さが印象に残った!

同日に行われた同日、行われた他の活動日記
「三木城下町まちづくり協議会 先進地見学会」の受入はこちらからご覧いただけます。

このホームページ内のすべてのコンテンツの無断転用を禁じます